お問い合わせ 054-664-2288(営業時間/月〜土 9:00〜17:00 水曜日除く)

節分の日焼津海鮮組恵方巻き

材料(1本分:18cm ※酢飯三合で4本出来ます)

●酢飯         230g~
 酢飯の量はお好みで調整してください。
●のり(全型)        1枚
●マグロ(柵をスティック状に切ったもの)
●ボイルエビ      4尾
●ネギトロ       適量
●玉子(マグロ柵に合わせスティック状に切ったもの)
●きゅうり       1本(1/4カット)
●カニカマ       4本
●細ネギ        適量
●お好みで大葉     3枚

 

作り方                    

①海苔の上下に1.5cm程余白を取り酢飯を平にのせる。

②ご飯の下から1.5cmくらいの場所から隙間なく具材を置いていく。

③最初の一巻きで海苔が具材を全て覆い隠すように巻き込む。
巻き終わったら、最後に両手でキュッキュッと形を整える。
美味しい海鮮恵方巻きの出来上がり!!

 

★一言メモ★
恵方巻を食べるルール
1.一人につき一本!!海鮮恵方巻きを準備する!
2.恵方の方向を向く!2020年の恵方は西南西(細かくいうと西南西やや西)
 3.願い事をしながら、最後まで黙々と食べる!

恵方巻きを切らずに一本丸ごと食べるのがポイント!!
切らずにかぶりつくのが理由は「縁を切らない」という意味が込められています。

 

恵方巻の由来
2月3日は節分の日(豆まき)。
最近では節分に恵方巻き(丸かぶり)を食べる習慣が定着しつつあります。
恵方巻き(丸かぶり)の由来はご存知ですか?
恵方巻き(丸かぶり)の始まりの話が数多く存在しますが、少し端折ってご説明します。

●大正初期
大阪で節分の日にお新香を巻いた海苔巻きを恵方に向かって食べ縁起を担いだ。
●1932年
大阪鮓商組合が「節分の日に丸かぶり」恵方に向いて無言で一本の巻き寿を丸かぶりをすれば、その年は幸運に恵まれると書いたチラシを配布した。
●1973年
大阪海苔問屋協同組合が、節分の日(豆まき)に恵方に向かって無言で家族揃って巻き寿司を丸かぶりすると必ず幸福が回ってくると書いたチラシを寿司屋に配った。
●1977年
大阪・道頓堀で海苔業界が節分の日(豆まき)に丸かぶりを取り入れたイベントを行いマスコミに取り上げられるよう様になった。
●1989年
広島のセブンイレブンの一部の店舗が節分の時期に巻き寿司を販売したことによって次第に全国に広がったといわれています。

恵方巻きにもいろいろありますが、海鮮恵方巻きの需要が高まっているようです。
恵方巻きは、縁起のいい七福神に因んで『7種類の具材を巻いて、体内に入れると福がくる』という説があります。皆さんも海鮮恵方巻きを食べて福を呼び込みましょう。