新鮮なのは生まぐろ? 冷凍まぐろ?
「冷凍まぐろ」と「生まぐろ」鮮度が良いのは? |
この質問に対して、一般論で言えばほとんどの人が
「生のまぐろ」と答えると思います。
果たして本当にそうでしょうか??
実は…最先端の冷凍技術で冷凍まぐろの方が鮮度が良いんです!
「冷凍まぐろ」の鮮度がいい理由 |
皆さんは「生のまぐろ」が漁獲されてから食卓に並ぶまでどの位の時間が経過しているかご存知ですか?
①漁獲されたまぐろは産地の市場や漁協に出るのが翌日。
②消費市場(築地に代表される市場)に、その翌日に上場されます。
③そして早くて当日、又は翌日に店頭に並ぶ事になります。
ですので漁獲されてから3日経過しております。
当然、その間に鮮度は落ちていきますが、氷詰めされた箱(氷温で管理)で流通しますので皆様の食卓に並ぶまでに時間が経過しても「美味しく」食べられます。
それに対して「冷凍まぐろ」は洋上で凍結されます。
漁獲されたまぐろは獲れてから数時間で凍結されますので、そこから先は鮮度は落ちません!
以上の事を総合的に判断しますと、あくまでも「まぐろの鮮度」で言えば
冷凍のまぐろ > 生のまぐろ
というわけです。
※但し、あくまでも弊社の冷凍まぐろに関する考え方です。やはり「生のまぐろ」が一番と言う考え方もあります。