お問い合わせ 054-664-2288(営業時間/月〜土 9:00〜17:00 水曜日除く)

まぐろの栄養価

まぐろは、頭の働きを良くする(DHA)、成人病を予防する(EPA)、動脈硬化を防ぐ(タウリン)、貧血を予防する(鉄分)、良質のタンパク質・子供の栄養代謝を助けるビタミン・ミネラルなどが豊富に含まれた健康食です。

 

 「まぐろ」の種類・部位を皆さんはご存知ですか?
黒鮪(本鮪)・インド鮪(南鮪)・目鉢まぐろ・黄肌まぐろ・びんちょうまぐろ(トンボまぐろ)・梶木まぐろなど、たくさんの種類があります。これを俗に「まぐろ」と表現しています。

皆さんはどの部位がお好きですか?まぐろは捨てる場所がないほど無駄のない魚です。
まぐろの身は大きく分けて、赤身・背中やお腹の霜降りの中トロ、そして一匹から数%しか取れない大トロと分かれます。各部位でも効能や効果が異なります。

 知られざる効能・健康効果いろいろ
「赤身」の効能
まぐろの赤身はタンパク質が豊富で、良質脂肪で低カロリ-の健康食です。タンパク質に関しては、牛や豚よりも優れています。また血合いの部分にはタウリン・ビタミンE・鉄分が多く含まれています。
タウリンはコレステロールの代謝促進や肝臓強化に優れた効果を発揮する事で注目されておりますが、交感神経の高ぶりを抑え、血圧・血中コレステロールを下げて動脈硬化を防ぐ効果があります。
ビタミンEは血行を良くする作用があり、美肌作りや肩こり・腰痛にも効果があるとされています。
鉄分は貧血予防効果が高いです。

「トロ」の効能
まぐろのトロの部分には脂質が多く含まれ、赤身同様に動脈硬化を防ぐEPA(エイコサペンタエン酸)が含まれており、ビタミンA・D・Eにおいては赤身より多く含まれています。
そして脳の機能を高め、学習・記憶能力の向上や痴呆の予防になると言われているDHA(ドコサヘキサエン酸)も含まれております。
中性脂肪とコレステロール数値が気になる方もいらっしゃると思いますが、EPAやDHAなどの脂肪酸は、それらの数値を減らして血液の粘度を下げ、血栓を予防する働きがあるため、脳梗塞や心筋梗塞と言った血管障害が原因で引き起こす病気や、生活習慣病の予防にも効果があります。



「まぐろ」は健康に欠かす事の出来ない栄養価の宝箱

・タンパク質が豊富で良質な脂肪酸が多く含まれる健康食
・肝臓の働きを助けコレステロ-ルを調整
・EPAが豊富で老化の予防や子供の栄養代謝を助ける
・生活習慣病や血栓予防などに効果あり
・美肌作り、腰痛・肩こりにも効果あり。貧血の予防効果も

美味しいまぐろを食べて健康になりましょう♪